2011年10月09日

Posted by 本間孝武@久米島
at 16:52
Comments(0)

移住後...........

本間孝武のプロフィール(久米島に来てから)

職歴・活動履歴
昭和60年/1985年~
イーフビーチホテル
■スキー場からダイビング機材を持って久米島へ。そして、はての浜で4ヶ月毎日がカレーライスの生活に。
昭和61年/1986年~
リゾートホテル
久米アイランド
■ホテル開業準備に従事後、予約係に配属。仕事柄電話から離れられず、パソコン・ワープロ・テレックスに囲まれた生活を3年半経験。
■エクセルも無い時代だったが、ワープロ付属の表計算ソフトで、ホテル売上集計システムを構築。以降20年間程活用される。
■イーフ分譲地土地購入。
■沖縄県体育大会冬季大会スキー競技で上位入賞し、沖縄県選出の国体選手として3年連続出場する。
平成1年/1989年~
サンリーフリゾート
久米島
■ホテル開業準備室
■結婚を機に本籍を久米島へ移す。
平成5年/1993年~
自営業
■イーフ分譲地で店舗兼用住宅建築。
■パソコンを使った学習塾、寺子屋具志川教室・仲里教室開業(Mac3台、Win7台)以降11年間継続。
■塾生が3年連続で、YFU高校生交換留学プログラムへ参加。
平成7年/1995年~
吉永組
■沖縄県ランク特Aの(株)吉永組久米島営業所に採用され、CADとエクセルを活用した工事資料作成の効率化に貢献。
平成9年/1997年~
ボランティア活動
【IT関連】
■沖縄県情報格差是正事業の受託団体「親子ネット」に参加。
■北は奄美大島から南は西表島までの各離島の学校へ派遣され、図書館へのインターネットに繋がったパソコンの設置、及び講習会を開催する。(小中学校10校程に実施)
■企業からのリース完了パソコン70台を譲り受け、久米島内の小中学校へ設置する。関連して、先生方へのパソコンサポートを行う。
■CCNA/Cisco、CCAI/Cisco、ドットコムマスター★取得
平成12年/2000年~
地域活動
【通り会、字会等】
■イーフ地域の事業主が集まり、イーフ通り会設立準備委員会が立ち上がり、事務局を務める。
■イーフ通り会設立後、引き続き字イーフの立ち上げに従事し、字イーフ副区長を2期4年間務める。
■新たな商店街が形成されつつあったイーフ地域の更なる発展の為、旧具志川村の商店街活性化団体で、中央・新興通り会を傘下に持つ「21世紀のまちづくり推進協議会」に事務局員として参加。
平成13年/2001年~
久米島高校
具志川中学校
■久米島高校では情報の授業を2年間。及び、具志川中学校では技術の選択授業で1年間、パソコン操作指導等の非常勤講師を務める。
平成15年/2003年
久米島町観光協会
■沖縄県と久米島町の予算で、主に公園等の維持管理業務を行う。
■ホームページのリニューアル。タウンガイド誌発刊。離婚
■修学旅行等の団体受付ワンストップ窓口とウェブ管理システムを構築。
■沖縄県新事業推進・企画調査事業「地域・離島型インキュベーション・システム」構築調査の一環で、遊休施設(旧サンリーフリゾート久米島、旧久米島ファミリークリニック、真泊ターミナル等)への企業誘致活動を行う。
平成18年/2006年~
サイプレスリゾート
久米島
■旧サンリーフリゾート久米島への企業誘致活動の結果、ユニオンキャピタル社による全面改装後の開業に向けて、開業準備室に従事する。
平成19年/2007年~
三栄ビルメンテナンス
■(有)三栄ビルメンテナンスに移籍し、サイプレスリゾートとの客室等施設管理業務委託契約を締結する。
平成19年/2007年~
高良建設
農業生産法人たから
■高良建設では、主に電子納品業務に従事する。
■農業生産法人たからでは、母牛100頭規模の新規牛舎建築に伴い、繁殖牛と子牛の飼育管理業務に従事する。
平成21年/2009年~
久米レンタカー
(久米総合開発)
■オリックス自動車・ジャパレン久米島営業所所長を拝命。
■久米総合開発(車えび養殖)に吸収合併。
■活〆急速冷凍車えびを、銀座三越出店企業との年間契約締結に貢献。
平成23年/2011年~
政治活動中
■3月付で退路を断ち、4月より政治活動中。


久米島で、こんなにあちこち転々としているのも珍しいですね。

履歴書の汚さが島で一番かも(^^ゞ

本間孝武のプロフィール(久米島に来てから)本間孝武のプロフィール(久米島に来てから)









※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

pagetop▲